4月21日(土)ポスチュア(姿勢)スタイリスト 松川 園先生による
無料体験会を開催いたしました。
エルゴをはじめ、抱っこ紐は子育てのマストアイテムとなっています。
わたしの 8年前の第一子の子育ての時にはなかったです・・・
正直 装着を自己流でされている方多いです。
ママの体型とお子様の様子に合わせた美しく・快適な装着の仕方を
お伝えします。
~ちょっとした事で子育てが楽しく、ママが美しく輝ける~
そんなお手伝いを 『アタッチメント 広島支部』は
これからも続けます。
「育児の専門家チームです」
4月21日(土)ポスチュア(姿勢)スタイリスト 松川 園先生による
無料体験会を開催いたしました。
エルゴをはじめ、抱っこ紐は子育てのマストアイテムとなっています。
わたしの 8年前の第一子の子育ての時にはなかったです・・・
正直 装着を自己流でされている方多いです。
ママの体型とお子様の様子に合わせた美しく・快適な装着の仕方を
お伝えします。
~ちょっとした事で子育てが楽しく、ママが美しく輝ける~
そんなお手伝いを 『アタッチメント 広島支部』は
これからも続けます。
http://attachment-hiroshima.com/2018/04/08/taikyo-report/
つたないフォームページを閲覧いただきありがとうございます。
胎教体験会、ベビーマッサージ教室への参加お申込みは
こちらのお問い合わせフォームからも受け付けます。
また、子育てに関するご相談も受け付けます。
お問い合わせいただけますようよろしくお願いいたします。
http://attachment-hiroshima.com/contact-form/
4月23日に出産を終えられたママからの情報です。
以前、LEEでもNYで出産された里田まいさんが紹介されていたように、欧米を始め諸外国ではひとつの職業として確立され、多くの方が活躍されている「ドゥーラ」。日本では、一般社団法人ドゥーラ協会が認定する民間資格。助産師、産婦人科医、管理栄養士など専門家のもと70時間以上の実習を受け、試験に合格した方が認定されます。
残念ながら広島で活動されていらしゃる方は現在いらっしゃらないようです。
2017年4月に第二子を出産した、私は広島市から産後ヘルパーさんを
派遣して頂きました。
高齢出産&実家のない私にとって、産後ヘルパーさんの存在は本当に助けとなりました。私のリクエストに応えてくださり、産後の母体に必要な栄養を考えた食事を短時間で作って頂きました。
時に「ママは寝ててもらって良いのですよ」「先週よりも息子さん大きくなりましたね。良い子ね~」と声を掛けて頂き、産後の心と体が癒された事を思い出します。
『必要な人に必要な支援を』
『子育ては個人から社会が支えるものであってほしい』http://attachment-hiroshima.com/2018/04/22/hiroshima-neubola/
アタッチメント 広島支部はそんな思いから活動を続けます。
ウィリアム王子♥キャサリン妃の第三子と同じ日
4月23日体重3,718gの男子の誕生です。
第一回目の胎教体験会の参加者の方から嬉しい報告を頂きました。
第二子の妊婦さんでしたが、
陣痛が進まず、出産日 ベッドの上に座っている時間が長かったそうです。
どうしたらお産がすすむかな~と考えてた時にお腹の赤ちゃんに
話しかけたそうです。
ゆっくり話しかけたそうです。
『全然お話できてなかったね~、ごめんね~』と・・・
小さい子供を育てながらの妊娠生活、きっとこんな思いのママも多いはず・・・
うまれてきてくれた赤ちゃんにママの思いはきっと届いてますよ。
嬉しい報告ありがとうございました。
そしてこれからの子育てライフも
『アタッチメント 広島支部』が寄り添っていきます。
2018年2月2日に開催された『イクボスミーティングひろしま』https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/ikumen/ikubossmeeting.html
に参加して以来、広島のパパでイクボス=『仕事も育児もよくばりライフ』
についての記事が私の目に留まります。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/ikumen/
先日、ママ友から『ご主人すっごいイクメンですよね!!!』
と声をかけられました。
私は聞き間違いで、一瞬「すっごいイケメンですよね!」
と言われたのかな?と思いました(笑)
ですが、これからの時代 イケメンよりもイクメン、そしてイクボスである事が
世の夫への賛辞になるのかもしれない・・・
わが夫をみていても、これが賛辞である事を確信しました。
無理なく、自然な形で、妻から、子供からも、
頼られる存在になれるパパになる
そんなお手伝いができればと思い、
『パパのためのベビマ教室体験会』を5月26日(土)開催します。
残席ございます。http://attachment-hiroshima.com/2018/04/04/polyohny-space-evet/
パパとお子様orご家族でのご参加お待ちしております。
ネウボラという言葉をご存じですか?
フィンランド語で「アドバイスする場所」と言う意味です。
広島県でも妊娠・出産・子育て期にわたって切れ目なく
支援をしていく事業が2017年からスタートしています。https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/248/neuvolasoudankenshu.html
アタッチメント 広島支部 資格会員の杉原、宮河は
ひろしま版ネウボラ相談員研修会を受講しております。
アタッチメント 広島支部の活動も広島県の動きに沿った活動を
行っていきます。
広島県内の産婦人科・小児科の各病医院、助産院などに設置されています。
まだ目にされていない方は是非一読してみてください。
私はこちらの施設でゲットしました。https://wakumama.jp/hiroshima.html
妊娠6ヶ月のママ1名、女性3名がご参加くださいました。
煎りたて新鮮な『スペシャリティコーヒー豆』を
コーヒーの専門家が丁寧にハンドドリップし、ご提供します。
講座では、カフェインについての質問、デカフェの抽出方法など
あらゆる疑問・質問にコーヒーの専門家がお答えします。
http://attachment-hiroshima.com/2018/04/14/cafenote0421/
妊娠中はもちろんの事、産後の生活の中で
ホッと一息 リラックスできるアイテムとして
『スペシャリティコーヒーのデカフェ』をどうぞ。
※前回体験頂いた妊娠中のママからのご要望で、
デカフェのドリップパックのWeb販売情報をご案内いたします。
主催頂きました Roastery cafe note 松岡オーナーからのご感想
「皆さんデカフェって言葉は知ってたり試したりしてても、
健康や体にどう作用するか具体的ご存知なかった部分を
お伝えできて良かったです♪」
次回は5月26日(土)です。皆さんの参加お申込みお待ちしております。
http://attachment-hiroshima.com/2018/04/04/polyohny-space-evet/
胎教体験会と同一会場で行います。
デカフェ、ノンカフェイン、カフェインレスどう違うの?!
飲んで味わって、体験してみてください。
本物は違います。
胎教体験会のご参加の方はもちろん、デカフェのみの参加も可能です。
自家焙煎のスペシャリティコーヒーを店主自ら提供してくださいます!
定員に達していないため、申し込み受け付けます。胎教教室チラシ(4月21日開催) –
事務局 宮河(みやがわ)までご連絡お待ちしております。
y.miyagawa@attachment-hiroshima.com