もう4月?新年度の話?! まだ予定が分からない・・・ですよね!?
2020年4月でアタッチメント広島は発足より3年目を迎えます。
一歩ずつ少しずつ、進化していたい♪そんな資格会員の思いがたくさん詰まった体験会です。


もう4月?新年度の話?! まだ予定が分からない・・・ですよね!?
2020年4月でアタッチメント広島は発足より3年目を迎えます。
一歩ずつ少しずつ、進化していたい♪そんな資格会員の思いがたくさん詰まった体験会です。
参加者:2名 アンケート回収:2名(キャンセル1名、アンケートの一部を抜粋し、掲載許可を頂いております)
Q1:講習会の中で一番印象に残ったことを教えてください。
A1:
Q2:「胎教」について感じたことを教えてください。
A2:
妊娠経過が順調な方であれば、当日開催時間までに開場にお越し頂ければ参加できます。
また、日程が合わない、体調が整った時に個別に受講を検討されている方、
胎教アドバイザー杉原さんがプライベート教室を対応しますので、事務局みやがわまでお問い合わせください。
https://cliiip.h-toyopet.com/knowledge/
1月、2月のイベントは現在申込み絶賛受付中。
きょうだい心理学はお子様同席可能の講座です。日頃のきょうだい子育ての悩み、
これからきょうだいを望むのかどうかなど、ママのお悩みを共有できる場です。
2020年初開催!
https://cliiip.h-toyopet.com/knowledge/
今年のアタッチメント初めは、胎教体験レッスンです。
年号が変わっても赤ちゃん誕生には、普遍的な事があります。
胎教アドバイザーがお一人おひとりに寄り添ったアドバイスを行います。
出産に向けての不安や喜びを共有しましょう。
参加申し込みはホームページの問い合わせフォームよりお願いいたします。
胎教体験会にご参加くださった方は、出産後ベビマ教室、離乳食教室とアタッチメント広島の体験会に参加してくださる方が多いです。
全員がそうです!とは、言いませんが。
繋がって、子育ての不安、喜びを共有できる事が私達アドバイザーにとっても、経験と知識を深め、よりお母様とお子様に寄り添った活動ができる力になると感じています。
広島県のイクちゃんイベント情報に掲載されています。http://www.ikuchan.or.jp/event/detail/070363.html
第一部 胎教アドバイザー®specialによる胎教体験レッスン~導入編~ 残席5席
第二部 part1 ~まるわかり離乳食教室~後期から完了期編~ 残組6組
第二部 part2 まるわかり離乳食教室~初めの一歩編~ 残組10組
お申し込みはホームページのお申し込みフォームからお願いいたします。
参加を検討されている方の参考になればと思い掲載しています。
①胎教体験会~導入編~ 参加者1名アンケート回収1名(掲載許可を頂き、抜粋してご紹介します)
Q1:本日参加された理由
A1:自分を整えて赤ちゃんを迎え入れたいと思ったため。
Q2:胎教について、感じたことを教えてください。
A2:リラックスが大事。つい自分時間の充実や、準備物のことで頭がいっぱいになってしまっていたので・・・
②胎教体験会~実践編~参加者1名アンケート回収1名(掲載許可を頂き、抜粋してご紹介します)
Q1:本日、参加された理由
A1:胎教についてより深く知りたかったから。生まれる前から親子の絆を深めたかった。
Q 2:胎教について感じたこと
A2:絵本を読むことやタッチングを実践してみて反応があったり、自分自身もリラックスできるようになった。
Qq紹介します。
参加者3名、アンケート記入3名(掲載許可を頂いた内容を一部抜粋しています)
Q1:本日、参加された理由
Q2:「胎教」について感じたこと
今回は胎教教室を受講後、出産されたママの再受講がありました。アタッチメント広島では初めての事であり、私はとても嬉しく!勉強になりました。
お一人は、子育て中のママがお子様と参加してくださり私も新たな学びをいただきまし
た。そんな中、初めて参加の初産婦さんにも先輩ママと同席の学びはよい時間だった
のではと思います。出産する病院では体験できないアタッチメント広島だからできる教室です。
アタッチメント広島主催の胎教教室は、妊婦さんだけでなくその周りに関わる方 そして!子育て中のママの参加も大歓迎です。(*^_^*)
@CLiP 『妊婦さん、子育て中の方のための体験会』
イクちゃんネット掲載イベントです。
お申し込みはお問合せフォームから宜しくお願い致します(*^_^*)